ニュースnews

滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)とは?どんな症状?

  • コラム

中耳炎という病名は聞いたことがあっても、滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)という種類の中耳炎はあまり耳にしないかもしれません。

今回は子どもの難聴の原因となりやすい、滲出性中耳炎の内容や原因、症状について紹介します。

 

滲出性中耳炎の症状とは?

滲出性中耳炎のもっとも代表的な症状は「難聴」です。

急性中耳炎のように、耳の痛みはありません。

耳に液体が溜まることにより、耳が詰まった感じが起こる場合もあります。

また、子どもの年齢が低い場合は、音が聞こえにくいことをうまく伝えることができないため、次のような具体的な様子がみられます。

 

・声をかけても返事をしないことが多い

・テレビの音をやたら大きくする

・(自分の声が聞こえにくいため)会話の声が大きい

 

このような様子みられた場合は難聴の可能性があり、その背景に滲出性中耳炎が潜んでいる場合もあります。

 

滲出性中耳炎の特徴

耳の穴を奥に入ると鼓膜があり、さらに奥には「中耳(ちゅうじ)」と呼ばれる空間があります。

中耳は音をさらに奥にある神経に伝える役割がありますが、その中耳に液体がたまってしまうと、音がうまく伝わらなくなり「難聴」になります。

滲出性中耳炎は子どもの難聴を引きこする、もっとも多い原因です。

子どもの場合、難聴であることをうまく伝えられないため、滲出性中耳炎の発見が遅れてしまうこともあります。

 

滲出性中耳炎の原因

急性中耳炎の後に排出される液が、中耳にたまってしまうことが原因となります。

また、風邪や鼻炎によりが生じると鼻水が出ますが、鼻は耳管(じかん)と呼ばれる部分で中耳と繋がっているため、液体が耳に入ってしまうことがあります。

子どもは耳管が太くて短いため、鼻を頻繁にすすってしまうと、このような理由で中耳炎になりやすいです。

 

次回は治療法をご説明します!